それでも前の国道275号は、圧雪状態で道行く大型トラックはゆっくり運転です。
これで外仕事はしばらくお休み、農家としてはやっとシーズンオフ。
このブログももう少し書けるかな?
ただ恥ずかしながら写真の入れ方が判らない。まあいいか、とりあえず文章だけで。
このごろ思うこと。いじめ、自殺。子供は、学校はどうなってる?
でも子供は家庭を映す鏡。学校は社会を映す鏡。家庭が歪むから子供は歪む。社会が歪むから学校が歪む。
自分の身支度の乱れを直さないで、鏡を直そうとしている?
健全な地域社会の成り立たないところに子供たちの社会が成り立ちようがない。みんな自分さえ良ければいい社会。子供にだけ思いやりを強要するな。
毎年3万人も自殺していても平然と動いていく社会。子供の自殺があっても何もおかしくない。
マスコミはなぜ学校だけを責める?みんなが犯人探し、自分は悪くない。
マスコミにとっては多数が善。おばかな番組でも視聴率を稼げばいい番組。
多数にうける分かり易い意見こそいい意見。
視聴者を多数の「正義」の側に案内して安心して見てもらう。
多数尊重、異端排除、マスコミはその辺りを狙う。
でもそこにいじめの底に通じて流れる心理はないか?